ご無沙汰しております。
2018年で記事の更新が止まってしまってました。
ブラック企業での終日仕事や、飲みなどの遊びにばかり明け暮れてしまい、ビジネスが全く手付かずでした...
正直、ブラック企業とはえい、残業代が乗ればそこそこ貰えているので、それで満足していた自分もいたのでしょう...
しかし、2021年が仕事やプライベートなど色々と転機の年になるであろうことから、再度自分の在り方について見直してみました。
んー、やはりお金は必要ですよね。笑
(至った結論です。笑)
サラリーマンの自分がどのようにお金を稼ぐか...
副業、いや、「複業」で稼ごう!と決めたのです!
な・の・で!
情報発信の一環として、このブログも再開することにしました。
昨今、ブログも競合が多く、稼げなくなっているとよく耳にしますが...
稼ぎにばかり注目するのではなく、このブログは活動の備忘録として使っていきたいと思います!
私が動いていく中で皆さまのお役に立てる情報が有ればどんどん共有したいと考えてますのでよろしくお願い申し上げます。
さて、本題となりますが、2021年はの大きな方針としては、
「複業で稼ぐ」
です。
前から継続している物販事業に加えて、動画(youtube)事業などを行なっていく方針です。
それでは長く続くよう、決意表明として一つずつ事業方針を解説していきます。笑
物販事業
物販事業は前々から行っている事業です。
内容としては「中国輸入→amazon販売」を行ってます。
昨年の年間売り上げは200万円ほどで、40万円ほどが利益となってます。
こちらは「損益通算用に片手間で収益をあげていた」ので、本年はより一層真面目に取り組みたいと思います。
取り組む内容としては「amazon以外の販路拡大」です。
特に考えていることは「yahooショッピングへの参入」と「自社サイトの作成」です。
動画事業
動画事業は今年から始めた事業です。
「youtubeを活用して広告収入を得る」といった至って普通な戦略を立ててます。
収益化には「登録者数1,000人」や「再生時間4,000時間」といった条件があります。
なので、まずは条件をクリアして収益化を目指します。
「作業としては動画を毎日1つ更新を目標」とします。
コンサル事業
コンサル事業はまだ何も手をつけておりません。
自分が得意とする確定申告や節税について、教えていけたらと考えております。
集客は「ココナラ」でやってみようかなと。
投資事業
前はFXやバイナリーオプションなどもやってましたが、本年は株式投資に絞り投資事業を行っていきます。
株式といっても、当面はただひたすら東京電力の株を全力買いする方針です。
売り上げや基礎能力を考慮すると今が非常に割安なので。
あとは積立NISAで米株のインデックスを積み立てていきます。
なので本年の行動指針としては「東京電力の株を全力買い」と「積立NISA」を行います。
ブログ運営
こちらのジオラボですが、収益を上げることを目標とするよりは、以下の点を目的として運営したいと考えてます。
・日々の進捗をメモする場
・仕入れた情報をアウトプットする場
なので、皆さんは怠け者サラリーマンである私の日々の進捗を見ていただければと幸いです。
とはいえ、10個に1個くらいは皆さまの役に立てるような記事も書きたい
サラリーマン
あとは勤め先で働くことです。
毎月、固定の給料が振り込まれることは本当にありがたいです。
固定給のおかげで上記の事業にチャレンジできます。
ただ絵に描いたようなブラック企業なので、近い将来見直しは必要と感じてます...笑
まとめ
以上が2021年、取り組む事業となり、決意表明となります。
書き込んだからには今回はやり切るよう頑張ります!
また、2020年の末は金融資産が200万円ほどでしたので、2021年の末には倍の金融資産400万円を目標とします。
以上、毎月の進捗や良質な情報があれば発信していきますのでお付き合いください。
よろしくお願いいたします!