こんにちは、うるしぃです^^
今回は、いま話題のコンテンツマーケティングについて説明いたします!
今後、個人が与える影響力はインターネットの発達によってより大きくなります。
インターネットの力を個人単位がフルに活用するには、まずは自分のメディアを持つことが重要になります。
そして、コンテンツマーケティングとは、今後のメディア戦略を考える際に非常に役に立つマーケティング手法です。
Contents
コンテンツマーケティングとは?
コンテンツマーケティングとは、メディア運営、ブログ運営と非常に相性がよく、インターネットの力をフルに使うことが可能なマーケティング手法です!
まずは定義から見ていきましょう。
「コンテンツマーケティングとは、有益で説得力のあるコンテンツを制作・配信することによって、ターゲット・オーディエンスを引き寄せ、獲得し、エンゲージメントをつくり出すためのマーケティングおよびビジネス手法を指す。 その目的は、収益につながる顧客の行動の促進である」
と定義されています。
オーディエンス?エンゲージメント?となると思いますが、
「読者にまずは最高のコンテンツを届けることです。見てよかった!今後も定期的に見よう!と読者にファンになってもらい、そこから物やサービスを買ってもらう」イメージです。
今が旬のコンテンツマーケティングと従来のマーケティングとでは何が違うの?
今までのマーケティング手法はこちらからセールスをかける手法が多かったです。
しかし、この手法は今や時代遅れとなっています。
テレビCMを想像してもらうと分かりやすいかと思います。
テレビCMは不特定多数の視聴者に広告主が一方的に情報を発信するものです。
大勢の視聴者に情報を届けることにより、購入してもらう。
要するに「数打ちゃ当たる」戦法です。
しかし、この方法にはデメリットがあります。
不特定多数に情報を発信するが故、より細かい情報を伝えることが出来ないのです。
ちょっとした失言がすぐに問題になるので、学校の先生がきれい事しか言えず本音で生徒と話すことが出来ない状態のイメージです。笑
また、不特定多数のターゲットは様々な属性を持っています。
美容が好きであったりバイクが好きであったりと言った属性です。
その属性を絞ることが広告単価を下げるコツなのですが、不特定多数に発信する場合は絞込みが難しいです。
そして、読者がどんどん広告慣れしてきているので広告単価は上がっているのが現状です。
このような現状を確認した上でコンテンツマーケティングを見ていきましょう。
コンテンツマーケティングが勝る理由
定義のおさらいですがコンテンツマーケティングとは、
有益なコンテンツを提供→ファンになってもらう→商品の販売
が主な流れです。
バイクに関するコンテンツを提供する場合を例に挙げますと、
あなたはバイクの各パーツの修理方法を写真付きで紹介する記事を書いたとします。
ちょうどマフラーの取替えをしようとする見込み客が検索をかけて、あなたの記事を見ながら取替えを行い無事出来たとします。
すると見込み客に「このサイト便利だな」と思ってもらい、他の記事も見てもらえるようになります。
有益な情報を発信した結果、見込み客はあなたのファンになっています。
さらに、この時点で集客した見込み客は属性の絞込みも出来ています。
このようにファンになってもらった見込み客と、そうでない見込み客に工具を販売した場合、どちらの成約率が良いかは一目瞭然ですよね。
この結果は、マーケティング手法の発達に伴うものだけではありません。
スマートフォンの登場、SNSの発達に伴い人々は隙間時間に自分の欲する情報を集める動きが増えてきています。
さらに深刻なテレビ離れという現象が起こっているので、今はスマホ対応の、見込み客に満足してもらうコンテンツを作成することが情報を見込み客に届ける為に有効な方法と言えます。
簡単にまとめると、
人々は一定の時間メディアに触れている。
テレビの時間が少なくなり、その分スマホでサイトを見るようになる。
その結果、スマホを見ている人の動きには、不特定多数に発信するマーケティング手法より、欲している情報を投げかけ相手から来てもらうコンテンツマーケティングが適している。
ということです!
何に対しても時代の変化に伴い流行り廃りはあるものですね!
コンテンツマーケティングのメリット
時代に適したマーケティング手法だと言うことは理解していただけたかと思います。
最後にメリットをまとめて終わりとします。
コンテンツ(メディア)を作成すれば資産になる
人々はgoogleの検索から早朝や真夜中であってもあなたのコンテンツを見にきます。
要するにあなたのコンテンツは24時間集客をしてくれています!
どんなにブラック企業でも24時間、社員を集客の為に働かせることはしませんよね。笑
しかし、あなたの育てたコンテンツは24時間働いてくれる優秀な社員(資産)になってくれます!
googleのSEOがサイトの質を重要視するようになった
少し前はSEO対策としてドメインを100個使ったり、無料ブログをかなりの数作って活用して、googleに人気のあるサイトに見せかけて無理やり上位表示する手法が流行りました。
このような力技の手法をブラックハットSEOと言います。
しかし、googleのアルゴリズム変更によってブラックハットSEOの時代は終わりました。
現在、上位表示させる為にはgoogleはコンテンツの質を重要視しています。
ですので、googleの時代の変化にも、コンテンツの質が必要なコンテンツマーケティングは合っています!
個人でも参入しやすい!
これが個人的には大きいと思っています。
サイトを作成する場合、ドメイン代とサーバー代のみで運用できます。
月3000円もあれば足ります。
個人がビジネスを始めるには驚くほど安い金額ですよね!
テーマなどこだわるともう少しお金は掛かりますがそれでも安いです。
その分時間が必要ではありますが、先のことを考えると費用対効果はかなりいいでしょう!
無限に働いてくれる社員を獲得できるのですから。笑
どうしても最初に時間がかかり長続きしない人はこちらの記事も読んで見てください♪
まとめ
コンテンツマーケティングは今のスマホが発達した時代に適しています。
しっかりと戦略を立ててコンテンツを作成することが必要になります。
このマーケティング手法で一番大切なことは、「見込み客にどれだけ有益な情報を届けることが出来るか」を第一に考えることです!
そうコツコツ続けていけば、今までうまくいかなかった集客が嘘のように簡単にできるようになります♪
そして24時間、働き続けてくれる社員を育てていきましょう!笑
今回も最後までお読み頂き本当にありがとうございました!
また次回の記事でお会い出来ることを楽しみにしています^^