こんにちは、うるしぃです^^
いきなりタイトルで辛口な発言をしてしまい、いきなりどうした?と思っている方もいるかと思います。
しかし、この「読まない」、「信じない」、「行動しない」ということはコピーライティング業界の中では有名な言葉なのです。
まず、良く勘違いされている方がいますがコピーライティングとは国語の授業で習う綺麗な日本語を使い表現すると言う意味ではありません。
私も学生時代、国語の授業では赤点をとって夏休み補習を受けていました。。。笑
私のように難しい国語表現を知らなくても、人を動かすコツさえ知っていればコピーライティングは誰にでもできる技術なのです。
キャラクターを効かせている人なんかは少し過剰な大阪弁でブログを書いたりしています。
要は、綺麗な国語表現よりも共感を得ることができる相手目線の文章が必要と言うことですね。
三つのNOT
上記の内容が理解できたら、次に「三つのNOT」という三つの壁があります。
この「三つのNOT」とは、
読まない:Not Read
信じない:Not Believe
行動しない:Not Act
となっています。
タイトル通りあなたの書いた記事をお客さんは読まないし、信じないし、行動しないのです。
これはかなり重要なことなので何回も何十回も読んでマインドセットして下さい!
とは言っても、これでは記事を何の為に書くのか分からないので一つ一つどのように壁を越えていくかを解説していきます。
読まない:Not Read
人は普通、自分が興味のあるものしか読みません。
そして、あなたの文章は友達ならまだしも、基本他人は興味がありません。
厳しい言い方ですがここを理解し、客観的な視点を持つことが重要です。
あなたの行動で考えてみましょう。
家に帰ってくるとポストに数枚のDMが入っていたとします。
あなたはセール情報や興味のあるブランドのDMはチェックして他は読まずに捨てていませんか?
ショッピングの為に登録した楽天やYahooのメルマガを毎日チェックしていますか?
これが自分の記事を読んでもらいたいお客さんにも言える行動になります。
しかし、先ほど言いました客観的な視点を持っていれば、ついつい手にとってしまったDMや何故か読んでた楽天のメルマガが数通あると思います。
そこでなぜ読んでしまったのかを考え、理由が分かると、その要素を自分の記事に盛り込めば読者に読んでもらうことが可能になります!
信じない:Not Believe
なんとかお客さんに読ませることが出来ても、次の壁「信じない」が待っています。
これもなんとなく分かると思います。
「毎晩これを飲むだけで一ヶ月でマイナス10kg!」や「一日たった5分で月収100万円確定」などのキャッチコピーを見るとちょっと気になって読んだとしても、めちゃめちゃ疑って入りますよね。
恐らく信じないと思います。笑
かなり大げさな例ですが、基本はお客さんは本当にこんな感じで信じてはもらえないので気をつけてください。
「信じない」の壁を越えるにはとにかく、「Reason Why」を意識して解説することです。
「Reason Why」とは、なぜ?どうして?に対してどんだけ長文になってもいいので徹底的に解説することです。
ダイエット用品で、○○と言う要素が体内の10箇所に効果があるのでしたら、一切省略せずに1箇所ずつ丁寧に説明しましょう。
解説の妥協は絶対にしてはいけません。
もう一つは、証拠(実績)見せることです。
ダイエット用品を飲まれた人の成功までの過程の写真などですね。
「一ヶ月でマイナス10kg」などいかにも怪しくても本当に痩せる証拠を見せて理解してもらえれば信じてもらえますよね。
行動しない:Not Act
最後の壁として「行動しない」があります。
これはどういう事かといいますと、
優秀なキャッチコピーを作成して読んでもらうことができ、丁寧な成分説明と証拠で信じてもらうことが出来たとしても、お客さんは行動(購入)しません。
通勤の電車で偶然見ていた時や、そろそろ晩御飯の用意をしないといけない時などは「また後でいいか」となり携帯を閉じてしまいます。
そうすると高確率で商品のことは忘れてしまいます。
これでは折角の努力が水の泡ですよね、、、
こうならないように何か工夫が必要なわけです。
一番簡単な方法はPASONAの法則でも紹介しました、「期間や個数を限定にしてしまう」という方法ですよね。
「本日中のご購入ですと20%OFF!」や「一日20個限定なのでお早めに!」などです。
しかしここでも重要なのが、期間や個数を限定にする為に正当なReason Whyが必要です。
せっかくここまで信じて読んできてくれたお客さんでも、最後の限定性をつけた理由が胡散臭ければ、一気に信用を失いますので気をつけてください!
ここの壁を越えることが出来ればお客様はあなたから商品を購入してくれたと言うことになります!
三つのNOTのまとめ
「三つのNOT」とは、
読まない:Not Read
信じない:Not Believe
行動しない:Not Act
この考えは非常に大切になりますのでぜひ、メモにでも書いて置いて下さいね!
セールスレターを書く際などにも非常に重要な視点になります。
相手の視点に立って文章を書くことの積み重ねが、コピーライティングスキルを向上させる一番の近道となります^^
今回も最後までお読み頂き本当にありがとうございました!
また次回の記事でお会い出来ることを楽しみにしています^^